
高架道路、陸橋などの上りでスピードが伸びない、クラッチが滑っているんだろうなという感覚がしだして 半年くらい まだ走行不能ってわけではないですが 登坂に対して身構えるような気持ちになる
さすがにストレスなので クラッチのメンテナンスをします。クラッチはDIYで・・という考えになれず今回はディーラーにお願いしました。 バイクも含めて クラッチ交換って 50ccのスクーターの遠心クラッチしか交換したことがないのと・・ 失敗すると走行不可で大変というのが理由ですかね(いいわけ?)
ジムニー JA11 クラッチ交換 前提
2速発進は クラッチの負担が大きいのか?
DIYで クラッチ交換は可能?
ちなみに クラッチケーブルは JA11を手に入れてすぐに DIYで交換済み
ジムニー JA11 クラッチ交換 内容
| 作業日 距離 | 2012-01-31 130,585km | スズキディーラー |
| 使用パーツ | オイルシール 09283-60009 2,150円 カバーアッシ ,クラッチ 22100-70D82 10,400円 ベアリング,クラッチリレーズ 23265-77D00 4,100円 ディスク,クラッチ 22400-55F80 5850円 ベアリング,インプットシャフト 12623-70B00 850円 ギヤオイル 75W90 D9000-22910 プラグ 09246-16010 工賃 | |
| 作業前気になるところ | ||
| 作業感想 |
クラッチは アフターパーツも豊富! セットもある
CAPSOL
¥14,322 (2025/11/14 05:32時点 | Amazon調べ)
純正パーツをネット購入する場合は こんな感じ
株式会社 スズキモータース
¥12,600 (2025/11/14 05:34時点 | 楽天市場調べ)




コメント