JimLabo-official

JimLaboパーツお知らせ

【商品入荷】「最大積載量1000kg」アルミ削り出し品 ハイエース キャラバンなどに

在庫が減っていました 【商品入荷】「最大積載量1000kg」アルミ削り出し品  が入荷いたしました。前回の生産で多めに生産したので、 今回は久しぶりの入荷でした。入荷画像 「最大積載量1000kg」アルミ削り出し品今回もキレイに仕上がっておRead more..
ジムハブ

ジムニーJA11 DIYに おすすめメンテパーツ 5選

長く乗っていると消耗品も何度か交換することになります。 2回目以降すぐ思い出せるように(笑) という意味で自分用の忘備録という感じです。個人的に このページけっこう便利かも。メンテパーツまとめ 1 エアクリーナーエレメント JA11メモ  Read more..
PCX125 JF28

PCX JF28 オイル交換と色々な点検 DIY 42698km 2025年

2024年の秋にオイル交換をしようとしたのですが、あんまり距離を走っていなかったのでパス、それから半年たちました ので、オイル交換と一緒に色々な点検もしておきますPCX JF28 オイル交換 2025年 内容作業日 距離2025-05-03Read more..
JA11 メンテナンス

ジムニーJA11 リアハッチ付近のサビにサビキラー

今回錆対策する箇所 ↑最近は サビキラーの話題ばかりで申し訳ないジムニーJA11 サビキラーをDIYでハケ塗りこれまでの経緯主に外装を全塗装していましたが ある程度できたところで、錆びがひどいところを先に手当しておこうと思いましたサビキラーRead more..
JA11 メンテナンス

【2025年の作業編】JA11 サビキラーをDIYでハケ塗り

2024年12月の状態ジムニーJA11 サビキラーをDIYでハケ塗りこれまでの経緯1月末に車検を通して、冷却水漏れが解決に向かい、オーバーヒートの影響からやっと立ち直れそうになってきたら、サビキラーも続きを塗るぞ!という気に急になりました Read more..
ジムハブ

ジムニーJA11 DIYに オススメ工具 5選

実際に私がDIYで使用してオススメできるものだけを厳選よろしければ参考にしてくださいショックドライバー・インパクトドライバー固着したネジを外すのに何度も活躍しています 556などの潤滑剤をしっかり浸透させる(数日前からだと尚よし)、ネジにぴRead more..
JimLaboパーツお知らせ

2025 HAPPY NEW YEAR ! JimLabo

HELLO 2025! 色々なものの価格が高くなってます JimLabo商品の原材料にも影響がでてます・・みなさんのJA11も古くなっていると思います。 JA11の生存数も減ってきてるのかな?と まあ色々ありますが今年もよろしくお願いしますRead more..
JA11 メンテナンス

【2024年の作業】JA11 サビキラーをDIYでハケ塗り

2024年 はじめの状態 ボンネットのエアダクトは装着、フロントガラスの回りに貼ったマスキングテープは外していないという‥中途半端な状態  JA11 サビキラーをDIYでハケ塗り これまでの経緯これで サビキラーが劣化してそう・・モチベーシRead more..
JA11 メンテナンス

ジムニーJA11 継続車検 10回目

あんまり距離は乗れてないんですけどね 車検の時期がやってきました。前回と同じお店にお願いしました。そして結局自分では作業しきれなかった LLC漏れが完治していないことも相談し一歩前進しております!この記事を読むとJA11の車検の 大体の費用Read more..
その他 乗り物

自転車タイヤ交換ガイド:16×1.75サイズの選び方と取り付け方法

16x1.75サイズの自転車タイヤ交換に悩んでいませんか?本ガイドでは、適切なタイヤの選び方から、工具不要の簡単な取り付け方法まで、初心者でも分かりやすく解説。耐久性や乗り心地を向上させるコツも紹介。あなたの自転車ライフがもっと快適になります。