記事内のリンクには一部広告が含まれています

ジムニーJA11 リアハッチ付近のサビにサビキラー

今回錆対策する箇所 ↑

最近は サビキラーの話題ばかりで申し訳ない

ジムニーJA11 サビキラーをDIYでハケ塗りこれまでの経緯

主に外装を全塗装していましたが ある程度できたところで、錆びがひどいところを先に手当しておこうと思いました

サビキラー2缶目はまだ残っているので

JA11 リアハッチのサビ 梱包用PPテープを貼ってごまかしていた

画像1)はじめてウチにJA11が来た時点で すでにここは錆びていたと思う・・ 放置すること・・20年、画像2)対処方法としては 荷物が汚れないように錆びたところに荷造り用の透明テープを上か貼っていただけ

今回 テープを外しました、画像2) ワイヤーブラシでだいぶこすりました・・ サビの粉がたくさん・・

動画の方がわかりやすいので後日簡単な動画にしますね 

ワイヤーブラシして パーツクリーナーでふき取った程度、正直まだ錆びているが、いつものサビキラーを塗っていきます

1週間後 サビキラーが反応して黒くなってる所も見受けられる

フェンダー回りもひどかった

穴開いてます

運転席側は穴はない 構造的にブラシ類では落としたサビを撤去できないので・・掃除機

コメント