記事内のリンクには一部広告が含まれています

ジムニーJA11 フロアカーペット を全部取り外し

昔はジムニーJA11のみで 趣味から実用まで使い倒していたので 快適性を求めて色々カスタムしてました。

2022年の現在は、 実用性は別のクルマで(今はシエンタHV)、趣味をJA11で と分けましたので、JA11の方は メンテナンス性を良くしたい!軽量なほうが何かと良い!シンプルな方が良い! 快適性は不要(笑) というのが基本方針です 

完全に撤去するか、一部を残すかを悩んだのですが・・ 重そうなフロアカーペットを取り外し(全撤去)することにしました!

ジムニーJA11 フロアカーペット取り外し DIY 内容

作業日:2022年 8月  走行距離:145000km

取外しパーツ:JA22W AT用 フロアカーペット

購入先:京都 八幡の 解体屋 (2011年5月 JA22Wの サイドウインドウ 4枚と フロアカーペットで 当時12,000円 )

作業感想: 樹脂のスナップボタン的なもので固定されてるだけなので簡単

取外し後感想:全体を覆うカーペットを外しても 一般道では 騒音や快適性はさほど変わらなかった

ジムニーJA11 快適性を求めて フロアカーペット カスタム歴史

JA11 HAグレード のカーペットはビニール製

引用 :スズキ 公式ホームページのカタログより

「 画像 」

最初からついているのはこんなカーペットです! 商用グレードなんで こうなりますよね。

売れ筋のHCやパノラミックルーフは ニードルパンチのカーペットです 少しだけうらやましい(笑)

JA11の カーペット カスタム① 自作(笑) 2012年以前

2007年ごろ~2011年ごろかな?

すこしでも静粛性を良くしたい のと 明るい内装が良いなと思い、 ホームセンターで普通に部屋で使うカーペット購入。JA11に合わせて型紙を適当に作って、ミシンで縫って作成しました。

ベージュの色味が少し明るすぎたのか、JA11の窓の性能が低いので 紫外線で色あせたのか・・ 汚れが目立ったし、厚みも少し薄い感じでしたね

JA11の カーペット カスタム② JA22W AT車用 2012年から 

なんとなく友人と 解体屋に行くとJA22Wを発見!サイドウインドウ4枚と フロアカーペットを購入しました!で、掃除機とか水洗いできれいにして 装着! この頃は 黒の内装がいいなと思ってました。

このJA22WがAT車だったので、シフト関連周りが異なりましたが、それ以外は取付用の固定位置などが全く同じで ピッタリと取付できました

JA22Wが乗用モデルという理由 だと思うのですが、裏面は全面に厚みのあるクッション材!!自作の薄いカーペットとは違います(笑) シフトレバー周りのカバーは 黒いフェルト状の材料を買ってきて 自作してました

AT車なので シフトレバー回りがカバーできてません・・ (トランスファーレバー回りはOK)

 穴あけポンチで角丸にして 四角くあなを空けます

マジックテープを縫付

仕上がりはこんな感じです

で 結果的に 少し見た目がよくなって 、少し静かになった気がします・・ というくらいです

JA11の カーペット カスタム③ 全部 撤去 2022年

JA11は趣味専用クルマなので(笑) 静かさより雰囲気です!! 塩ビのカーペットを残すかどうか迷いましたが・・ いったん全部取外ししてみました。 で 現在(2024年)もこのままです。 塗装とかまあ するかもしれないので一旦。

でも この鉄板の感じはけっこう気に入ってます そして、静かさは 高速道路はまだ走っていませんが 一般道だと大して変わらないかも(笑) カーペットがあろうが 普通車みたいにはならないです それがJA11!

昔は ほんと静かにするために もがいてました(笑)  雑に貼られた黒いシートは・・ オトナシートという商品です

ドア内側やサイド付近を重点的に貼って 多分余ったから(笑) フロアにも貼ったのかな・・ 今はきれいはがしたい・・けど はがすのって 粘着質が残って大変そうだから・・いやだな(塗装したいので)

\ 静音・防音などに興味ある方には おすすめはできます コスパ◎だし /

ところどころにあるボルトは・・ 昔JA22Wのリアシートをつけてみたことがあり その時の穴です(穴開けとか 適したボルトの用意とかが必要ですが JA22Wのシートは取付できましたね)

JA11の カーペット 今後のカスタム プラン

鉄板むきだしの質感・軽トラみたいな凹凸も雰囲気があって悪くないし、掃除もやりやすいし、ということで、できれば・・ できれですが 見える部分のオトナシートを全部取り外して、サビキラーで全塗装したい

その上に 専用設計の ちょっと質感のいいフロアマットを置いて完成 とかが良いかなと妄想してます

\ 現在でもJA11専用設計でパーツをつくってくれるところにスゴイ惹かれるんです /

全面を覆う 取り外せないカーペットは無しでいいかな と思う

ジムニーJA11 フロアカーペット を全部取り外し まとめ

JA11を少しでも静かに・・ そして上質な見た目にしたい、普通の軽乗用車のレベルに出来るだけ近いレベルの快適性が欲しい! と色々カスタムしましたが・・ 大きな改善は見込めません(笑) JA11はJA11です

とはいえ 少しの改善はありますので 何かの参考になれば幸いです

そして、全部取り外してしまうと・・ これはこれでけっこう良いものです。 雰囲気あるし、シンプルですっきりしてるし軽いし!! そして 静音性は 全部外しても劇的に悪化するわけではありませんでした

ということで 同じ境遇の方には全外しはオススメ・・ かな

コメント