記事内のリンクには一部広告が含まれています

ジムニーJA11 継続車検 10回目

あんまり距離は乗れてないんですけどね 車検の時期がやってきました。

前回と同じお店にお願いしました。そして結局自分では作業しきれなかった LLC漏れが完治していないことも相談し一歩前進しております!

この記事を読むと
  1. JA11の車検の 大体の費用例がわかります
  2. JA11を車検する上での工夫を少し紹介
  3. 今回重点的に交換した冷却関連ホースの写真多数 LLC漏れも解消かも!?

ジムニー JA11 車検 10回目 の 内容

作業日2024-11-17
走行距離146,165km
金額108,240円
作業内容継続検査、点検、エンジンオイル交換、
ラジエターホース関連交換、バックランプ球交換
感想タイヤはだいぶ古いが、溝は有るため
そのままでOKだった

ジムニー JA11 車検 10回目 自分でDIY点検

今回 自分でDIY点検した箇所

今回は本当に最低限だけ エアクリーナー点検(そんなに汚れてないのでOK)、オイル量と状態点検(規定量あり、状態も異常なし)、非常信号灯点検(OK)、バッテリー強化液少し補充、その他 灯火類の点検※

今回 DIYで点検できなかった箇所

プラグ点検、エンジンオイル交換、洗車、空気圧 、ブレーキ など

ジムニー JA11 車検 依頼編

車検依頼時のポイント

前回お願いした 某中古車屋さんへ電話して継続車検をお願いしました。代車を用意いただきお店へ伺います。

こちらのお店が良いところは 旧車の趣味や大変さを理解してもらえるところです。こちらの希望が伝わりやすい。

タイヤとバッテリーは通常だと交換を進められるレベルですが・・ ほかに優先して完治させないといけない部分があるので とりあえず未交換で行きたい旨と自分でも交換できることを伝えると、ちゃんと理解してくれます。

走行距離が少ないことと 前回の車検からLLCが少しずつ減ることを相談、ラジエターホース関係の交換履歴を考慮してお任せで見てもらい交換が必要なら交換してもらうということにしました

ジムニーJA11 車検 内容明細

品名金額コメント
継続検査15,000普通に必要な費用としてOKです
点検費用7,800普通に必要な費用としてOKです
重量税8,800普通に必要な費用としてOKです
自賠責保険20,310普通に必要な費用としてOKです
印紙1,800普通に必要な費用としてOKです
エンジンオイル交換3,000車のエンジンオイル交換は 量がある程度多いのと 下にもぐるのがしんどいので、DIYでほぼしていなかったのですが、ジムニーなら・・次はしてみてもいいかな? と思ってます。今回はお願いしました。
オイルエレメント距離をあまり走ってないので・・ 今回未交換
ラジエターホース交換
(部品込)
44,000部品出るところはできるだけ交換するというメニューになりました。ディーラーと違って明細書に部品番号など書いてくれてなかったので どこを交換したかは見た目で判断するしかない(笑)
バックランプ球交換500切れていたらしい 灯火類チェックしたつもりだったけど・・ バックは見てなかったかも

以上で 合計108,240円! 良心的。

LLCの漏れについて

持ち込み時点で 軽く診断してもらうと 細かい配管のサビや付け根の可能性が高い、 エンジンヘッド交換していることからガスケットから少しずつエンジン内部に漏れるということは考えにくい。 サーモスタッドもおそらく交換しているなら大丈夫 とのこと

で数日後 診断の結果ある程度部品が出るようなので おまかせで交換で良いでしょうか? との連絡あり OKとしました。 で交換したと思われる箇所が以下です。

↑ 画像の矢印部分 交換箇所 と思われる

↑ 1枚目 ここのホースか? どこかが部品が出ずに交換したいができていない と言ってた、2枚目 LLC漏れの原因は 細かい配管のサビや付け根の可能性が高いとのことだったがこういう部分なのかな?

ジムニー JA11 車検後 レビュー

車検後 レビュ―1

まだ 距離、時間共に検証しきれていませんが 冷却水漏れが治っていそうな感じです。微妙な減りがありません!(多分) 今回ホース類を色々変えたのが良かったのだろうか? 

意外だったのが この変化があると できるだけジムニーに乗りたくなるし、途中で止まっていた塗装も続きをがんばろう!という気持ちになりました。 LLC漏れの心理的負担って 思った以上に大きいのがわかりました。

あとジムニー あるあるですが タイヤ空気圧は普通の乗用車位パンパンに入ってて 乗り心地が悪かったです(笑)

それとおそらく 軽自動車税の支払いが 紙の納税証明書がなくてもわかるようなシステムになってる感じでした。詳しくは次の春の納税時に調べてみようと思います。軽自動車もやっとか~ という感じですね

それ以外は特に変わらずいつものJA11でした。オイル交換はしてるけどそもそもほとんど走ってなかったからフィーリングはあまり変わりませんでした

車検後レビュー2

塗装の続きをやる気になって 作業をすすめていて車体の下にもぐってみると・・

ラジエター下側 とラジエターホースの取り付け部にLLC漏れの痕跡発見・・ いままで少しづつ漏れてた原因はここでは?? 手を抜かずちゃんとチェックしないとダメですね。これは自分が悪い気がします。  ほんとにココが原因かどうかはもう少し試乗とLLCの量をチェックして検証しますね

それ以外 順調です!それとバッテリーの調子が復活してる、充電してくれたのかもしれない。 

今付けてる リサイクルバッテリ―が何気に高寿命な気がする(笑) こちらに紹介しておきますね

「 後日  リンク 」

ジムニーJA11 継続車検 10回目 まとめ

もう 10回目の車検 思い出すと車検ごとに色々あったなあと 感慨深いです。今お世話になってる 小さな車屋さんはちょうどいい感じなので今後もお世話になりたいと思う。 今度紹介していいか聞いときますね。

その為には JA11には長生きしてもらわないと(笑)  ということもあり最近は 1年半以上放置していたサビ止め塗りの作業をコツコツやってます ついに白いクルマ だったのが 銀色のクルマ に見えるような位まで塗り終えました

「 後日  リンク 」

コメント