記事内のリンクには一部広告が含まれています

PCX125 JF28 1回目のタイヤ交換 ホイール外し持込 DIY

2012年12月新車購入のPCX。5年目にして初めてのタイヤ交換します。前フロントはまだ溝があります 後リアはスリップラインまでちょうど減った所です。今回は、ホイールを外して店に持ち込みタイヤ購入と交換はお店で作業してもらい、その後また自分で取付します。

ホイール外しまではDIY、タイヤ交換はお店に依頼する 理由
・メンテナンスの作業を楽しみたい、ブレーキ回りなどタイヤ以外のバイクの状況も把握したい
・以前、タイヤ交換までDIYで行った経験から・・ タイヤレバーでホイールにキズが付く。新品タイヤはネットで買えるが廃タイヤの処理に気を使う。(タイヤの処分だけを 店に依頼するのもなんか気が引ける)
・ALLお店に頼む場合も、想定がリスクがたまにある、過去、マジェスティー125で スイングアームが固着で割る必要があり日にちも金額も想定以上に必要で残念だった。 今回のPCXも似たような事例の情報を見かけるが本当にそうなのか・・ なんらか作業のコツがあるのか? 自分で確かめたい

PCX JF28 ホイール外し持込 タイヤ交換 DIY 内容

作業日 距離2017-05-20 18,162km初回 タイヤ交換
約5年弱、18,162km走行
使用パーツブリヂストン バトラックス 前後タイヤ代・工賃・エアバルブ・廃タイヤ 14,461円 レーシングワールド
作業前気になるところスイングアーム 固着していないだろうか?
作業感想スイングアームは何とかなった。
次回に向けてグリスアップ出来て◎
BSのタイヤ 良いですね

PCX JF28 ホイール外し持込 タイヤ交換 DIY 作業編

作業前です 普段使いしているので小傷がたくさん

①マフラーを外します。 これはスムーズに進み簡単でした。

③後リアホイールのセンターのナットを外すのに 電動インパクトレンチ を使います。
今回 使うの2回目です。PCXのバッテリーにつないで動かします

以前購入済みだった インパクトレンチ用の 24mmソケットをセットして
グルグルグル~ ガン!!  という感じで 一発で緩みます。 動作は遅いですがちゃんとインパクトしてます。
なんとなくこの工具の中でハンマー投げしてるみたいな感じでしょうか。

改めて、私の使う頻度だとちょうどいい性能で、ほんとに良くできたインパクトレンチです。 電源も車用のシガーソケットにつなぐか、今回のようにバッテリー端子にクリップでつないで使うことができます。

④スイングアームを外します。ネットでの下調べ情報通りスイングアームが固着して外れない・・。30分くらい ハンマーでたたいたり テコの原理で力加えたりしてみましたが・・ ダメでした。外れません。

一旦休憩して 改めてネットでなにか方法が無いか検索すると~ みんな同じ目に合ってますね(笑)

改めて いくつかのポイントを押さえて、作業すると・・ 案外あっさりと外れました!!

今回のポイントは
・3~4回 インパクトレンチでセンターナットを締めて緩めてを繰り返す
・サイドスタンド 状態で作業する


一番のコツは、サイドスタンドにすると 車体の重さが、固着してる部分にいい感じの角度でいい方向に、うまく作用して その状態でガタガタと動かすと外れる。 説明しにくいですが、そんな感じでした。


⑤フロントホイールを外すのは簡単でスムーズに完了

⑥レーシングワールドに電話~ 予約は取れないけど隙間をみて作業してくれる。在庫もあるようなので車で持込。作業が終わったら電話連絡をお願いして、一旦帰宅。

⑦ブレーキの清掃 グリスアップ。 スイングアームの固着しそうなところの清掃とたっぷりのグリスアップ。!

⑧タイヤ交換が終わったホイールを取付。 逆の手順でスムーズに取り付けできました。 無事タイヤ交換完了です。

ブリヂストン BRIDGESTONE BATTLAX SC 感想

ネットの評判は一部、「ウエット弱い」とか「不安定」 というのも目に入るのですが・・ 第一印象は、元々ついていた純正タイヤよりも安心感が高く満足です

2021-8月 追記  BRIDGESTONE ブリヂストン BATTLAX SC は、良い意味で めちゃ普通なのがよかった!
通常走行 寒い時期、雨でも安定したグリップでした。
そして、一番良かったのが耐久性!と経年変化の自然さ!! 4年、1.5万km走行まで急な性能変化を感じず自然なグリップ力が持続していたのが本当に素晴らしい
以前 マジェ125の時のミシュランは 新しいうちはグリップ力や乗り心地が高性能なのですが、その後の経年変化で急に性能低下する印象でしたので古くなった時に安心感あるのはBSという感想です

次もこれにしたいくらいです

PCX125 JF28 1回目のタイヤ交換 ホイール外し持込 DIY まとめ


久しぶりの バイクいじりだったので締め忘れが無いか、充分念入りに 再確認。洗車をして作業完了です。

交換後走行してみた感じは、良いと思います! 当たり前というか物理的にそのままなんですがゴムが分厚くなった感じとゴムの弾力性のある感じ がわかります。 

今回の狙いの耐久性があればいいのにな。

コメント