記事内のリンクには一部広告が含まれています

シエンタHVでバッテリーチャージしてみたら できました

トヨタ シエンタ ハイブリット の取扱い説明書では 他人のバッテリーが上がっている時助ける事はできない

となっているのですが やってみたらできました 

今回は、相手はバイク 時間的に急いでないという条件です

スポンサーリンク

シエンタHVで バッテリーチャージ 内容

作業日: 2021-11位

必要工具:プラスドライバー(PCXのバッテリー外しに) 、ブースターケーブル

作業感想:シエンタに悪影響なくて良かった 

スポンサーリンク

PCX のバッテリーをあげてしました

先日やってしまいました・・ PCXにキーを刺しっぱなし

しかもイグニッションオン状態で1~2日放置

その日は 乗ろうとして キーをまわすと・・ 電気関係が全く点灯せず、無反応でした こんなの初めてです

トヨタ ハイブリット車は他人を助ける事はできない!?

今、身近にあるものは シエンタハイブリットブースターケーブル のみ (ジムニー JA11は 実家に放置中・・ → 約1年 屋外駐車の 30年物のジムニーJA11がこちら

ハイブリット車は ブースターケーブルでつなげてジャンプスタートができるのか? エンジン車と違うのでどうなんだろう?と 検索してみると・・

自分(シエンタHV)のバッテリーが上がった時助けてもらうことはできるけど、他人(今回の場合PCX)のバッテリーが上がっている時助ける事はできない・・ という、自己中な仕様でした(笑)

ボンネットを開けると 助けてもらう時 専用の端子があります

トランクの下に電装用の12Vバッテリーがあるのは知ってたので調べると、このバッテリーはエンジンを始動するほどの容量が無い らしい(ほんとかな??) で ハイブリットシステムが複雑でどうのこうの・・ ややこしい

ミイラ取りがミイラになる ってリスクがあるけど・・(変なつなぎ方して シエンタがエラー表示とかになるとか・・) でも ヒントになるような情報も 少しあったので自己責任でやってみます

シエンタHVでPCXのバッテリーを助ける 作業

①PCXからバッテリーを外します メットインの一番前奥側にあります マイナス端子を外し→プラス端子を外す(夜の作業だったので画像なしです)

②トランク下部分のフタと

③トレーを取り外すと 補機用の12Vバッテリーがあります

③PCXのバッテリーを持ってきて

④シエンタハイブリットは 絶対にスタートボタンなどは押さずすべてOFFで!

要は駐車している状態にします。(システムとかが変にエラー出ても嫌なので)

⑤助けられるPCXバッテリーのプラス端子 → シエンタのプラス端子 → シエンタのマイナス端子→ PCXのマイナス端子 の順でブースターケーブルをつなぎます

⑥そして 放置します エンジンONとかしません!(システムとかが変にエラー出ても嫌なので)

 ゆっくり晩御飯を食べて小一時間放置

⑦ ⑥と逆の手順でケーブルを外します PCXのマイナス端子 → シエンタのマイナス端子 → シエンタのプラス端子→ PCXのプラス端子 の順で取り外します

PCX の セルは回るのか??

PCXにバッテリーを取付ます プラス端子→マイナス端子の順で取付します

で キーを回すと、メータ―が光りました!!おおっ!

では、セルを回します!

ブルっ て音がして エンジン始動しました!! いけるやん!

で近所を10分ほど走ります(充電) その後戻ってきてエンジン1回止めます 

再始動してみると・・ セルは回ってまた始動できました

作業のつづき 仕上げと片付け

⑧PCXのバッテリーの取付 再確認、フタをセット

⑨シエンタHVのトランクトレー類を戻す

⑩シエンタHVの始動に問題ないか スタートボタンをON・・  いつも通りでした!!

シエンタHVでバッテリーチャージ まとめ

普通のエンジン車ならPCXのバッテリーは取り外さず、車体についた状態でつなげて、エンジン回して電圧上げる→PCXのセルを回す というのが ジャンプスタートです

シエンタHV では取説でも不可としているので、シエンタ側を起動すると・・ ハイブリットシステムが変なエラー感知しないか?? と考えすべてOFFで行いました

バッテリーからバッテリーに少しずつチャージ というイメージです 

ちびちび時間かけて電気を分けるっていう感じ これなら例えば1ヶ月くらいシエンタに乗らなかったら、自然と少しづつ放電する程度と同じ様な状態なので、エラーにはならないはず・・との考えでした

今回はPCXの小さなバッテリーで、劣化したものではない 条件でした 

クルマ用の大きなバッテリー劣化具合によっては うまくできない可能性もあります

ということで マネする方は自己責任でおねがいします

↓ オススメ ブースターケーブル紹介

しかし 補機バッテリーはなんで普及してないEN規格なんだ??(軽自動車サイズじゃダメなの??)

コメント