ジムニーJA11 錆対策 と塗装 DIY ① さび用塗料 選び

少々の錆は気にしないし 塗装の少々の劣化 気にしない考え ではあるのですが・・

そういうレベル以上に悪化・・ して これ以上放置し続けると車検が通らないとか

まずいこと になるのは 嫌なので メンテナンスします (穴開くほどの錆は 多分車検NGですよね)

↓ 今回購入した サビキラープロは こちら 私が購入した時はyahooがお得でした

¥4,750 (2023/02/16 08:37時点 | Yahooショッピング調べ)
スポンサーリンク

ジムニーJA11 錆 と塗装 劣化 対策 のポイント

以前の記事 約1年 屋外駐車の 30年物のジムニーJA11

錆 塗装 で 気になる所

  • 見るからに 特に ルーフ そして フロント周りの錆が気になる
  • 内装ではバックドアというかリアハッチ開けたと所のフロアの錆も気になる
  • ボンネットの中 パイプや補器類 のサビ
  • 全体的に 洗車時には 水が白に濁るほど劣化している塗装

作業のポイント

  • DIYで自分で行う
  • それなりの仕上がりでもよい(遠目にキレイ 近くで荒い くらいでOK)
  • お手軽に補修したい
  • 作業スペースが広くない 屋外 天候影響あり
  • 作業日や作業時間 が細切れに少しづつになりそう

錆対策と塗装 作業プラン

作業のプラン 大まかな流れ は以下です

  1. 刷毛かローラーで塗る(コンプレッサーは無いし、周りを汚すのもダメなのでエアガンは無し)
  2. 塗料は水性で検討中(お手入れが楽 で 匂いもまし)
  3. まず 錆のひどい所を 優先して重点的に錆対策塗料を塗る 錆対策
  4. 外装全体に現在の塗装はがし(手間かけ過ぎない範囲で)下地処理
  5. 外装全体に防錆塗料を下塗り 防錆対策
  6. 全体的に 希望の色で塗装 仕上げ

サビ対策 塗料選び 候補3つ

候補1 ホームセンターで売ってる さび止め塗料

本来は住宅の柵とかトタン用なのだと思う 油性は耐久性が強い、水性は弱いという勝手なイメージがある なんか・・ 少し決定的な理由が欲しい どれがいいのかよくわからない

候補2 ネットで調べたサビキラー

ネットで調べると・・ キャッチ―な商品名(カビキラーみたい) 、他とは違う!感を猛アピールしている 公式ホームページ、安くはないけど高すぎでもない価格、水性でも高性能、重ね塗りなどが手軽、ネットでの評判も良さそう、公式のお知らせ をみると 昔よく読んでた モトメカニック誌 などにも掲載されてて

調べてる途中で もうこれを試してみたい となってました(笑)

マーケティングに まんまと はまってる感があるけど (笑) 

¥4,750 (2023/02/16 08:37時点 | Yahooショッピング調べ)

候補3 完全にクルマ向けの専用錆対策塗料

他には クルマ専用のサビ塗料が あるのかと思うのですが 多分油性だし、多分高い?し

サビキラーの売り文句に引き付けられてしまい・・(笑) これ以上調べるよりサビキラーを試してみたい気持ちが強くて・・ 調査進まず・・でした

ジムニーJA11向け 錆と塗装 劣化 対策に向くポイント

ジムニーJA11に対して 良さそうなポイント 色々

ポイント感想
業界初 サビを根こそぎ封じ込む!!頼もしい
最強錆転換塗料なんか 良さそう
水性刷毛や容器などのお手入れ簡単、匂いも少ない、しかも水希釈で粘度調整OK
サビ取り不要 サビに直接塗れるこの手軽さはありがたい
用途 鉄部 亜鉛メッキ部 車両 と表記ありつまりジムニーの色々な所に対して 大体OKという事ですね
部分的 全面塗装 そのまま仕上げ OKボンネット内とか 車内の気になるところの 部分塗りにも使える 
上塗はする予定だが、しなくてもOKという性能は助かる 万能すぎ
プライマーとしてもOKサビた部分は錆転換サビていない金属に塗った場合は錆止めの効果があり、上塗りをする前の下地処理に最適 なんて都合の良い性能なんだ・・ 錆対策にも錆予防にもなる
鉄部が湿っていても塗装可能手軽で助かる
お知らせ機能付き塗布後に浸透の弱い部分には色が変わり(茶色及び黒色)マーキングとして教えてくれる
 助かる
シーラーとしても使用可能旧塗膜の上に塗装可能ということで雑目な下地処理でも大丈夫そう
今からの作業にバッチリ

サビキラーシリーズには 色々種類あるけど ベーシックなシルバーに!

公式ページを見ると色々種類があるのですが、一番ベーシックそうなサビキラープロで 色はシルバーとガンメタで迷います

最終的には 上塗りで白系の色を塗る予定なので・・ もし値段が違うなら 安い方でいいかな

と いうことで調べると シルバーが安い! 

1kgで 2回塗りで 2.78~3.57㎡ほどが塗れる目安

ジムニー1台を 丸々塗るには ちょっと足りないかもしれないけど 一度に作業できないのでまず試して足りなければ買い足すという感じで 1kgのモノを買います

今回私はyahooで購入 5000円弱 でマスキングテープのおまけ付でした

¥4,750 (2023/02/16 08:37時点 | Yahooショッピング調べ)

サビキラープロ シルバー 1kg 購入完了

すぐ 届きました! マスキングテープはすごい普通のものですがありがたいです

↑ 追加でホームセンターとダイソーで 刷毛、サビ落とし、クレンザーなど購入

上塗り塗料選び編 は後日別記事しております

次の記事 → ジムニーJA11 錆対策 と塗装 DIY ② ルーフ洗車と塗り始め

まとめ

近所のホームセンターには並んでいないけど、こんなに 希望条件に合うのサビ塗料があるとは・・

ありがたいです あとは作業してみて うまくいくといいのですが

さっそくですが ラジエター周りの修理をするときにも 少し使ってみました

関連記事 ジムニーJA11 2022年 冷却水LLCが減る② 修理編

めちゃ良い感じです 他にも使える所が色々ありそうなので

錆対策や全塗装までの予定がない人でも

ガレージに一つ置いておいても良いくらい オススメです

コメント