
なんやかんや色々悩むんですが・・時間はどんどん進んでるんですよね。 車検通しました。
ジムニー JA11 継続車検 8回目 前提
ジムニー JA11 車検はどこに依頼する?
このジムニーを手に入れて最初に車検を通したのがこのガソリンスタンドでした。 フロントガラス小さなヒビ、どうしてもドレンボルトが外れないミッションなど 他の所に車検依頼すると改めて経緯を説明しないといけないのが大変なので(同じ所なら前回こうだったと 話が早いので)
と いうことで ずっと同じ所に車検はお願いしています
ジムニー 継続車検 8回目 内容
| 作業日 距離 | 2018-12-23 144,902km (前回は、2016-12 143,596km) | ルブドックなわて 店 |
| 使用パーツ ・内容 | 車検基本料 22000 早期予約割 -3000 (全然早期じゃなかったけど割り引いてくれた) リピート割 -3,000 ブレーキクリーニング 3,780 デフオイル交換 3か所 16,200 ミッションオイル交換 5,400 アンダーコート 15,300 エンジンオイル交換 3,900 自賠責 25,070 重量税 8,800 車検印紙代 1,100 | 合計 95,550円 |
| 作業前気になるところ | あまり距離走っていないから 安く車検通せないかな? | |
| 作業感想 | 想定外のアンダーコート実施ですが 良かったです |
ジムニー 継続車検 8回目 レポート

今回、検査・点検していただくと・・ マフラーなど全体的に錆びていてダメですよ との指摘。最近アンダーコートもできるようになったので、それをすれば大丈夫!! まだまだ乗れますよ!! とのこと。
無しでもいいかな~と思いつつも、車体の下から現状をみて、値段を聞くと15,000円くらいと のことで、お願いすることにしました

ガソリンタンク、リーフサス関連を今回アンダーコートしてもらいました。

デフとかホーシングもコーティングしてくれているようです。 このあたりをコーティングしようとすると長年の汚れやオイル・グリスにじみなど 下地処理が大変だったのでは? と想像してしまう。 今回はちょっと押し売り感がありましたが、結果的にはオススメどおりやってもらってよかったです。満足。
そのほか普通に車検作業いただき完了。
ジムニー 継続車検 8回目 感想
古いJA11での車検は お願いするところや担当者によって 指摘されるところが色々違う・・。ですがそれも楽しむしかないですね。 内容を聞いて納得できればオススメされたメニューをやってみると結果良かったということもあります。 今回はそんな感じでした。
お店や担当によっては 営業方針で 不要そうなメニューをオススメされる場合もありますので 普段からDIYでの点検が大事ですね。
同じお店に 同じ車で8回車検出してますが・・ まあ色々変わってきましたね
ジムニー 継続車検 8回目 まとめ
ジムニーJA11は、最近の普通のクルマとはちょっと違う。 ラダーフレーム、エンジン縦置き、前後リーフサスなど・・ そしてカスタムや改造しているイメージも強いし、その内容はそれぞれで改造の幅や内容も多種多様。 そんな車なので車検をどこにお願いするかも大事ですよね。
今のところは同じお店にずっとお願いしてて 今回も無事と車検通せました。



コメント