
新商品、クルクルハンドルリング アルミ削り出し を作って、写真を撮っているとどうも残念なのが、経年退色で白っぽくなった 純正のクルクルハンドルです
今回は 見栄えをよくするために、塗装してみようと思います。
ウインドウレギュレターハンドルを塗装 内容
作業日 距離 | 2019-11-18 | ( )km |
使用パーツ | 耐水サンドペーパー(番手適当) クレンザー 水性塗料 つや消しブラック 刷毛 | 全て 工具箱に合った在庫にて作業 今回は購入費0円 |
作業前気になるところ | 白っぽい色、見た目のみ | |
作業感想 | ツメが外せないは意外だった | 仕上がりはバッチリ |
ウインドウレギュレターハンドルを塗装 作業編

このツメを・・ うまく外して ハンドル単品できれいに塗装したかった・・ のですが、
私のテクニックでは さまざまなペンチを使って あれこれ30分くらい格闘しまいたが、外すことができませんでした。 作業した感じだと円形にツメを狭くできる専用工具が必要そうやけど
仕方ないので、もうこのままの状態で丁寧に塗るだけです(笑) 塗装作業の 写真撮ってないのですが・・・
【手順】
1 耐水ペーパーで磨く
2 クレンザーで溝とかを磨く
3 水分をしっかり乾かして
4 刷毛で注意しながら塗る
という小学生の工作レベル(笑)
ウインドウレギュレターハンドルを塗装 仕上がり


それでも、退色した元の状態よりはかなりきれい!! よく見ると刷毛で塗った感じがわかりますが・・


裏面は、見えないのでこれくらいでクオリティで。新商品と一緒に 取付するとこんな感じ!! しっかりと真っ黒なハンドルとアルミの光沢のコントラストで バッチリ!! いい感じです。
ウインドウレギュレターハンドルを塗装 まとめ
ひと手間必要ですが 気持ち良いインテリアに結構印象が変わりますので、オススメのDIYです。 塗料の密着性が低そうな樹脂素材ですが、その後もキレイな状態を保てています。(2025-06現在)
簡単でも最低限の下地処理すると仕上がりも耐久性も良いですよね
発売中の クルクルハンドルリング アルミ削りだし品も よろしくお願いいたします。
コメント