記事内のリンクには一部広告が含まれています

【約1年 屋外駐車】 30年経過のジムニーJA11の外装

ジムニーJA11って 普段使いしていても しょっちゅうクモの巣ができるし、蛾のサナギが付いてたり、カマキリのタマゴが付いてたりしませんか? たまたまウチの環境が畑の横だからか? (笑) 

ハチの巣は・・さすがに今まで無いかったけど、そういや昔 ゴキ〇リが車内に入り込んできたことがあった それはもう最悪・・。  何が言いたいかって ジムニーは自然派なのか? 生き物や虫に好かれる?? ような気がする

そんな影響もあり JA11は洗車しないボロく見えやすい 特性 があります。 JA11を洗車も 普段使いもせず 約1年放置すると こんなです。

30年経過の ジムニーJA11 2型

初年度登録 平成4年・・ 1992年。 現在 2022年なので・・ 30年前のクルマになります まあまあ古い かな?

ウチに来たのが 2004年 ということで所有してから 18年 も経つのか・・ けっこう年月経ってるな

約1年 屋外放置のジムニーJA11 動画にしてみました

諸事情あって1年間置きっぱなしにするとこうなります

フロントウインド辺り

継続車検が不可となり、車検切れのまま公道を走れず放置・・で約1年(エンジンはたまに 少しだけ動かしてたけど)

ドアヒンジあたり

 クモの巣 ありますね(笑) 凹凸とか隙間が多いから、クモの巣作りやすいんだと思う

ルーフ

ルーフのサビが・・ 1年前はこんなにサビは無かった・はず 本当にゴメン。

後は画像無しなんですが・・ 洗車したら白い水が流れ落ちます(笑) 塗装がもう・・ダメなようです

塗装が粉状になって水だけで流れ落ちる( これは1年前でも すでに症状出ていました)

 その後、塗装に関しては DIYでサビキラーを塗りました ↓

 

駐車していた 条件

屋外で 屋根なし、 日当たりかなり多い、風当りは普通か少ないくらい、西向きに駐車 洗車無し

約1年 屋外放置 まとめ

反省してます 特にルーフのサビは  気付いた時に何か対処すべきだった。 それ以外は、、 まあ ジムニーなので良いか(フレームあるし~) という気持ちも少しある

けど これが油断でダメなんですね。そんな 自分用の記録として の記事でした

コメント