
2024年の秋にオイル交換をしようとしたのですが、あんまり距離を走っていなかったのでパス、それから半年たちました ので、オイル交換と一緒に色々な点検もしておきます
PCX JF28 オイル交換 2025年 内容
作業日 距離 | 2025-05-03 42,698km | 前回交換は 2023-09-24 37,567km時なので 約1年半経過 5,131km走行 |
使用パーツ | Castrol GTX ULTRA CLEAN SP 5W-40 を約0.8L | 2024年に購入した 4L 2,990円 |
作業前気になるところ | 特になし | しいて上げるなら 洗車したい |
作業感想 | 約2時間の作業で楽しめた | Fブレーキレバーの可動部グリスアップは効果的でオススメ |
なんかのついでにトライアルで購入してましたが、ネットでも同じくらいの価格ですね
あきばお〜楽天市場支店
¥2,937 (2025/05/11 11:10時点 | 楽天市場調べ)

PCX JF28 オイル交換と色々な点検 2025年 作業編


PCX JF28 オイル交換 作業
- 1センタースタンドで停めて 車体左サイドの下側 8mmTレンチでリアブレーキワイヤーステーを外し、ワイヤーをすこし上にあげて 排出するオイルがかからないようにする
- 2左サイドの下側、17mmのソケットレンチでオイルフィルターフタを緩めて オイルを抜く 新聞紙と オイル受けの入れ物はセットしておき 廃油を受ける、今回はこぼさず、スタンドも汚さず スマートに作業成功 オイル量はしっかり0.8L位排出されたので異常は無しでした。
- 3パーツクリーナーでオイルフィルターを清掃 パッキン部分に少しオイルを塗って元通りに 取付
- 4マフラーのカバー 10mmボルト2カ所をゆるめて外す、オイルをこぼしそうなところには新聞紙を巻き付けておいて きれいに洗って乾燥しておいた牛乳パックに新しいオイルを目分量で 0.7~8Lくらい入れて注ぎます。
- 51分ほどエンジンを掛け、止めて 車体を水平にしてオイル量をチェック。一発OK。牛乳パックは量が測りやすい。


PCX JF28 点検 作業①
- 6プラグ チェックして パーツクリーナー・ワイヤーブラシで清掃 次回は交換しても良いかも
- 7エアクリーナーエレメント チェック まあまだ大丈夫そう


PCX JF28 点検 作業②
- 8冷却水チェック 適量 (前回補充しすぎたので すこしは減っているのかも)
- 9バッテリー 目視でチェック 変な粉拭きなどはない(約3年 6000km使用中)


PCX JF28 点検 作業③
- 10Fブレーキフルード・パッドチェック→あと30%位 次回交換する
- 11Fブレーキレバーを一旦取り外して、 可動部グリスアップ 画像の矢印部分
- 12Rブレーキ ワイヤー調整
- 13前後 タイヤ空気圧調整
- 14灯火類チェック OK
- 15洗車、各可動部に給油
シートが劣化してきて小さい穴がポツポツ空いてきた
PCX JF28 オイル交換と色々な点検 2025年 作業後メモ
次回以降用にメモです
Fブレーキパッド | 次回か 50000km目安などに交換が良さそう |
プラグ | 次回か 50000km目安などに交換が良さそう |
バッテリー | 5年目安で 2027年には交換が良さそう |
ベルトなど 駆動系 | 50000km目安などに交換が良さそう |
LLC | 50000km目安などに交換が良さそう |
シート | なんか補修部品あるかな?調べても良いかも |
今回 オイルを少し良いモノにしてます。 部分合成油。 フィーリングや耐久性どうかな?
Fレバーの動きが少しギシギシするような 感じがあったので 今回付け根 (10mmボルトの軸、レバーの穴、ブレーキマスターのプッシュ部分)を清掃してシリコングリスをしっかり塗るとスムーズな動きになった。耐久性どうかな?
シートカバー調べてみました。張り替え用がコスパ良く きれいにできそうな気がする
エヌティービー(NTB)
¥2,267 (2025/05/11 11:26時点 | Amazon調べ)

PCX JF28 オイル交換と色々な点検 2025年 まとめ
JF28 良く出来たスクーターだと思います。 メンテナンスもしやすいです。
まだまだ道で走っているのもよく見かけますし 大事に乗っていきます。

コメント