記事内のリンクには一部広告が含まれています

自転車タイヤ交換ガイド:16×1.75サイズの選び方と取り付け方法

ほぼ毎日、通勤で使用している、 名前だけ一応「プジョー」な16インチの折りたたみ自転車! いつものように 走っていると後輪に違和感 平らな道なのに 一定周期でボコ・・ボコ・・ っとなるのを感じます 停車してタイヤをチェックすると・・

タイヤが劣化して裂けかけで、 中のチューブがはみ出そうとして膨らんできている感じ になってます。しかし 前回も同じような症状を経験してるので 今回は学習して同じ失敗はしません(笑) 

早速、下調べしていた タイヤをネットで購入し 、週末に無事 交換することができました!

DIYやメンテが好きな人は自転車のタイヤはじっくりネット選んで自分で交換する方が絶対良いです! ホームセンターや自転車屋では、選択肢が少ないしコスパも良くないです

この記事を読むと
  1. 16インチの折りたたみ自転車にオススメのタイヤ 5選をまとめて見れます
  2. 前回まで履いていた CSTとシンコーのタイヤの 感想・特徴が知れます
  3. 詳細は省きますが、DIY交換に必要な工具と手順がわかります。 難しくないのでやってみましょう!
スポンサーリンク

折りたたみ自転車 前後タイヤ交換 DIY 内容

作業日:2024-11-09  走行距離:?km

交換パーツ:DURO DB-7023 Rollover 16×1.75 16インチ 680円/本(送料別)(2024-11購入時)

購入先:楽天 自転車の九蔵

必要工具:15mm・14mmのソケットレンチ、10mmスパナ、8mm・10mmTレンチ、プラスドライバー、タイヤレバー 、ポンプ

作業感想:慣れた作業で楽しめました

スポンサーリンク

折りたたみ自転車 タイヤ異常の症状

走行時の 一定周期でボコ・・ボコ・・っという違和感の原因は、 写真のように(ピントが合ってませんね(笑))タイヤが劣化して裂けかけで 中のチューブがはみ出そうとして膨らんできている為です。 こちらは約10年前に2本セットで購入した チェンシン CSTのC1446というタイヤで、1~2年前にもう1本が同じ症状になっていたので 今回はすぐわかりました

このまま走行を続けると 中のチューブが道路にあたって破れてパンクしてしまうので エアバルブを少し緩めて少し空気圧を下げて会社まで乗っていきました(500mほど)、 で 帰りは布テープをタイヤの上からそのまま貼って、荷造り紐で縛るという(笑) テキトーな補強をして乗って帰りました(2kmほど) 、でその翌日もそのまま走行(往復4km) 何とかパンクせずに走ることができました(これ以上は厳しそうでしたが)

ちなみに前回の時は まあ大丈夫だろう と甘く見てふつうに乗っていたら 帰りにパンって音とともにパンクした(泣)こうなると 急いで帰りにホームセンター行って そこにある在庫のタイヤ(シンコー SR133)を買う羽目に・・

少しの補強で大違い 同じような症状が出た時は 少しでも補強すると違いますので オススメです

ちなみに 交換前タイヤの感想は 以下です  台湾メーカーのCSTと日本メーカーのシンコーの差が興味深い?

リアチェンシン CST C-1446 16x1.75

2024-02にそれまでフロントに履いていたタイヤをリアへ入れ替えた。 2012年9月購入で、約4000km 走行したのに溝は全然残っているので 溝の耐摩耗性は非常に高い。タイヤが減らないから先にタイヤの骨格?カーカス?部分がダメになりました(2本共)。まあ10年も持てばかなり長いので あまりタイヤの減らない耐久性が高いタイヤが良いという人にオススメできます

フロント 「シンコー  SR133 16×1.75 H/E 」

2022-12購入 当初はリアに履いていたが 溝の減りが早い為 2024-02にフロントへローテーションしていた。2年弱 約2000km走行で溝はほとんど残っていない状況  元々溝が浅いのも原因。 但し 後述しますが 溝がなくなっても肉厚に余裕があり 安全に配慮した仕様ともいえます。 慌ててホームセンターに行ってこれ一択な時や ネットでとにかく最安希望な時にオススメ(ネットでは安いが実店舗では普通の値段なので注意)

前回の記事 【自転車メンテの始め方】DIYを楽しみながら 前後タイヤ入替と ベアリングのグリスアップ

折りたたみ自転車 16x1.75 タイヤ選び編

2022-12の時に、ホームセンターで 微妙に高い 普通のタイヤ(シンコー SR133)を買う羽目なったあとに 下調べしていたので 今回は症状が出た日に、速攻でネットで注文!  その際に候補になったのが以下です

候補1 DURO DB-7023 Rollover 16×1.75 16インチ

たまたま?決算在庫処分してて 1本680円!とかなり安かったです なぜか楽天が安い(2024-11月 現在)

DUROは、品質と耐久性が好評な、幅広い用途向けのタイヤを製造する信頼性の高い台湾のメーカーだそうです

コスパが良すぎるので 今回はコチラを 2本購入しました! チューブは再利用するので未購入です

候補2 シンコー SHINKO SR-076 16インチ 16×1.75

こちらもなぜか楽天が安い 送料込みで2本で2380円

シンコーは、日常使いから専門的な用途まで、幅広いニーズに対応する自転車タイヤを提供している日本のメーカー

候補3 IRC 74型 16×1.75 H/E 2本セット チューブ付

チューブまでセットで考えるとコスパが良い IRCはyahooが安い! 3000円位(送料別)

IRCは、スーパーカブのタイヤのイメージが強い? 日本の老舗二輪車タイヤメーカー

候補4 CST C1446 タイヤ+チューブセット(2本セット)16×1.75

たぶんですが サイクルベースあさひの公式ショップが安い 2970円 (見出し部分がリンクになってます)

チェンシンは コストパフォーマンスに優れたアジアンタイヤを製造する台湾の大手タイヤメーカー

候補5 シンコー SR133 16×1.75 H/E 黒 

こちらもなぜか楽天が安い 送料込みで1本825円

シンコーは、日常使いから専門的な用途まで、幅広いニーズに対応する自転車タイヤを提供している日本のメーカー

タイヤ選び時のポイント! サイズ表記 16X1.75用と 16X13/8用は 異なり互換性がありませんので注意して 自分に合ったタイヤを選びましょう

16x1.75タイヤ 購入から 翌日到着

候補の中から 最終的に選んだのはこちら DURO DB-7023 Rollover 16×1.75  木曜に注文して 金曜に届きました! 早い!!

決め手は 680円を2本 送料が660円で2020円と コスパがすごい!! あとは ロード寄りの溝のパターンでどんな感じなのかを体感したい というポイントです

見た目が良いし、耐久性が良さそう(あくまで予想) 今回 チューブは強気の再利用!としました。

折りたたみ自転車 タイヤ交換 作業編

秋で暑くもなく寒くもないので 快適に作業できます(笑)  詳細は省きますが簡単に手順紹介

リアタイヤ交換していきます ①15mmソケットレンチでナット緩める ➁8mmTレンチとプラスドライバーでブレーキのステーを緩める ➂10mmTレンチでチェーンの張りを緩めて ④チェーンを脱輪させる感じでフロントスプロケットから車体側へおとす ⑤10mmTレンチでブレーキワイヤーのナットを外して ⑥ゆるめていた各ボルトやナットを外して・・  まあごちゃごちゃっとして リアホイールが外せます ⑥バルブ外して タイヤレバーでタイヤを外します ⑦新しいタイヤを装着 このタイヤは回転方向指定があるので注意 ⑦反対の手順で組付けて 後輪が完了

新旧タイヤ比較

写真内 上 :CST C-1446 ぱっと見てわかるくらい溝は残っていますが厚みもあり、サイドウォールにも厚みがあり、しっかりした感じでいかにも耐久性がありそうな感じです

写真内 下: DURO DB-7023 Rollover トレッド面の厚みはCST C-1446と同じくらいですが サイドウォールが明らかに薄く柔らかい! その分軽いのか?(測ってないけど)、バネ感が出て乗り心地やグリップが良いのか? そんな感じがあります。 空気圧が減ってきた時に影響がすぐ出ないか?が少し心配

続いてフロントタイヤを交換

①14mmソケットレンチでナットをゆるめる ➁エアバルブを外し空気を抜く(これを先にしないとブレーキのとこで引っかかる) ➂ゆるめていたナットを外し ホイールがはずれる ④タイヤを交換し ➄先に空気を少しだけいれタイヤがちゃんとセットできてるか確認 ⑥その状態で逆の手順で取付(空気を完全に入れるとブレーキのとこで引っかかる) ⑦最後に空気圧を適正にして 前輪も完了

旧タイヤ比較

写真内 上: シンコー SR133 タイヤを外してチェックするとトレッド面・サイドウォール共に CST C-1446 と同じくらい肉厚がある 。溝は摩耗しているが まだチューブまでの間には十分厚みがあるようで、溝が早めに減って交換時期をお知らせしてくれつつ、それをしばらくほったらかしでも許容するくらい 安全マージンがあるのかもしれない

DURO DB-7023 Rollover 16×17.5 に交換後のレビュー

自転車タイヤ交換後、数日間の通勤で使用してみました。ロード寄りのタイヤパターンのおかげで、振動や雑音が少なく、滑らかな走行感が楽しめます。新品の効果もあるでしょうが、段差の乗り越えやコーナリング、グリップ、ブレーキなど、全体的な乗り心地が向上しました。タイヤの回転がスムーズで、走るたびに気持ちよさを感じます。耐久性については、まだ使い込んでいないので判断できません。今後も使用を続け、長期的な性能についても追って報告したいと思います。 

折りたたみ自転車 タイヤ交換 まとめ

自転車ライフを快適に!最適な16×1.75タイヤを今すぐチェック

自転車タイヤの交換は、思ったより簡単で、適切なタイヤを選ぶことで走行性能が大きく向上します。16×1.75サイズのタイヤは、様々なブランドや特性のものがあり、あなたの乗り方や好みに合わせて選択できます。快適な自転車ライフのために、今すぐ最適なタイヤを見つけましょう。以下のリンクから、人気の16×1.75タイヤをチェックできます。耐久性、グリップ力、軽量性など、あなたが重視する特性に合わせて選んでください。

\ 今回交換した オススメのタイヤはこちら/

コメント