PCX グリップヒーター 故障 前回までの流れ

グリップヒーター が温まらない 診断編 PCXのグリップカバーが壊れたので診断したら原因はスイッチだった
グリップヒータ―が温まらない 再購入編 全部交換するのは大変なので スイッチ部分のみを交換するために同じ商品を探すけど売ってなかった
グリップヒータ―が温まらない 交換作業編 同じメーカーの後継的な商品を買ってスイッチ部分だけ交換してみたら 大丈夫だった
KOSO グリップヒーター スイッチの質感・固定位置がいい感じ

新しいという理由だけかもしれませんが、スイッチの質感が光沢ブラックでいい感じ
操作しやすい位置と取付剛性がしっかりしています
壊れた以前のスイッチよりも進化してますね
KOSO 新しいスイッチには急速ヒーターモードがある

待機モードから2秒長押しすると以前のスイッチには無かった機能 急速ヒーターモード
↓ 動画にしてみました
流れるウインカーのようなLEDの点灯演出になります
少し 嬉しい機能かな?
結果 グリップ部分は 古いまま 未交換で大丈夫そう
ということで、修理交換はこれで完了 普通に使えています
次はグリップの耐久性か またはスイッチがまた壊れるのか またはPCX本体が・・・ までは 大丈夫そう
追記2023-02現在 特にトラブルなく使用できています
余ったパーツはヤフオクに

使わなかったパーツは保管も考えたのですが・・ 最近は 色々と物が増えるのも嫌なので
ヤフオクに出品してみます
グリップ部分、スペーサー、ハンドルパイプとの太さ調整アルミテープ、グリップヒーター用ボンド、グリップエンドキャップ ・・ が欲しい人なんているかな
グリップ部分の取付で失敗した人 とか 電気に詳しくてパーツだけ欲しいという人がいるのかどうか(笑)
ま 試しに出してみたところ・・

で 送料込みで 1720円で売れました
まあ捨てたり 何年も保管したままよりは 必要とされている方へ届いた方が良いので
これでよかったかな と思います
PCX グリップヒータ―修理 その後編 のまとめ
仮説通りに修理できて 問題なく使用できてますので良かったです
↓ 関連商品 紹介

追記2023-02現在 特にトラブルなく使用できています
コメント